【新製品】膜構造陸上養殖施設WEBページ公開
「陸上養殖」×「膜構造」で持続可能な社会実現へ。 環境負荷を最小限に抑えた、高効率かつ低コストで水産業の発展を支えるソリューションを提供。 テント倉庫やスポーツ施設、…
menu
close
まったく新しいアイデアやこれまで誰もやらなかったチャレンジは、
多くの場合「できるわけがない」「そんなの馬鹿げてる」と否定されます。
けれど、私たち山口産業は違います。
「できない」と考えるよりもむしろ、
難しいからこそ挑む価値があると考えるからです。
不可能と思われるほどの困難の先には、
きっと今まで見たことのない世界が待っているはずですから。
豊富な実績、ノウハウを持ったテントマイスターによる提案~設計(構造計算)~製作~施工まで全国の案件に対応致します。
今までの製品の規模・概念にとらわれずお客様のニーズに合わせてシート1枚から大規模案件までオーダーメイドで製作。
ISO9001を取得した認定工場で日々品質向上に努め納品後も全国拠点からの安心のアフターサービスを致します。
1466.955㎡
建築用
世界各地でロジスティクス&ビジネススペースの所有+開発+管理を行う不動産スペシャリストであるグッドマングループが、物流倉庫のグッドマンビジネスパーク イーストゲートを建設するに際し、西日のグレアー対策として日射は遮りながら屋内からの景観は遮らないファブリックファサードの設置を要望されました。
国内で他に例を見ないファサードデザインは、まさに手探りで正解を探していき。お客様のご要望を1つずつ着実に解決していきました。
設計・監理:株式会社 山下設計
施工:株式会社銭高組
世界各地でロジスティクス&ビジネススペースの所有+開発+管理を行う不動産スペシャリストであるグッドマングループが、物流倉庫のグッドマンビジネスパーク イーストゲートを建設するに際し、西日のグレアー対策として日射は遮りながら屋内からの景観は遮らないファブリックファサードの設置を要望されました。
国内で他に例を見ないファサードデザインは、まさに手探りで正解を探していき。お客様のご要望を1つずつ着実に解決していきました。
設計・監理:株式会社 山下設計
施工:株式会社銭高組
W7.5×L15m
建築用
施主様の希望により、白の膜材と格子状の鉄骨を組み合わせることで『大川組子』を表現しました。 建物裏に設置した照明により、夜間は組子の行燈の様な神秘的な表情を演出します。 酸化チタンという特殊なコーティング剤を表面に施すことで、防汚機能も備えています。
国内でも数少ないファブリックファサードの九州初の実績となりました。膜素材の柔軟性により、これまでの外壁の概念を一新するデザインを実現。デザイン性だけでなく、省エネ効果や改修のしやすさなどの機能性も併せ持ちます。
施主様の希望により、白の膜材と格子状の鉄骨を組み合わせることで『大川組子』を表現しました。 建物裏に設置した照明により、夜間は組子の行燈の様な神秘的な表情を演出します。 酸化チタンという特殊なコーティング剤を表面に施すことで、防汚機能も備えています。
国内でも数少ないファブリックファサードの九州初の実績となりました。膜素材の柔軟性により、これまでの外壁の概念を一新するデザインを実現。デザイン性だけでなく、省エネ効果や改修のしやすさなどの機能性も併せ持ちます。
≒W5.68xL81.91x5.1H
建築用
00002543 幕張:自由なデザインのバスシェルター
00002543 幕張:自由なデザインのバスシェルター
345.74㎡
建築用
透光性・耐候性・強靭性に優れる恒久膜(フッ素樹脂膜)を使用。日中は自然光を影の少ないやわらかい「拡散光」にして快適な空間を、夜間は照明光が透光され建物が美しく映えるイメージとなります。
新山口駅通路の屋根、ターミナル通路屋根:耐熱性の高い膜素材を使用しました。建築物の屋根に使用する建材として十分な強度を持ち、「軽くて柔らかい」膜素材は、建築デザインの自由度を大きく広げます。
透光性・耐候性・強靭性に優れる恒久膜(フッ素樹脂膜)を使用。日中は自然光を影の少ないやわらかい「拡散光」にして快適な空間を、夜間は照明光が透光され建物が美しく映えるイメージとなります。
新山口駅通路の屋根、ターミナル通路屋根:耐熱性の高い膜素材を使用しました。建築物の屋根に使用する建材として十分な強度を持ち、「軽くて柔らかい」膜素材は、建築デザインの自由度を大きく広げます。
W15xL45XH5 2棟
産業用
W10×L5.25m・W2.7×5.23m
建築用
歴史的建造物ファサードの都市的記憶の[実]と、そのボリュームの再解釈としての鉄骨フレームの[虚]との対比が特徴的な構成の建物です。採用された膜の屋根はやわらかな質の光で室内を満たすとともに、行灯のように光を優しく拡散する街の新しいシンボルとなることを後押ししています。
九州大学箱崎キャンパス跡地で解体予定であった旧松浜厚生施設の一部を移築したリユースオフィス兼住宅。
設計:yHa architects 構造設計:yAt構造設計事務所 施工:イクスワークス 部材保存:九銘協 外構:浦田庭園設計事務所 照明:モデュレックス 記録映像:仁田原力 企画協力:九州大学、ハコと場をつくるSAITO 解体協力:環境開発、セイシン、MIYATA ART CONSTRUCTIO 膜構造:山口産業
歴史的建造物ファサードの都市的記憶の[実]と、そのボリュームの再解釈としての鉄骨フレームの[虚]との対比が特徴的な構成の建物です。採用された膜の屋根はやわらかな質の光で室内を満たすとともに、行灯のように光を優しく拡散する街の新しいシンボルとなることを後押ししています。
九州大学箱崎キャンパス跡地で解体予定であった旧松浜厚生施設の一部を移築したリユースオフィス兼住宅。
設計:yHa architects 構造設計:yAt構造設計事務所 施工:イクスワークス 部材保存:九銘協 外構:浦田庭園設計事務所 照明:モデュレックス 記録映像:仁田原力 企画協力:九州大学、ハコと場をつくるSAITO 解体協力:環境開発、セイシン、MIYATA ART CONSTRUCTIO 膜構造:山口産業
W2.6m×L9m×11枚
商業用
吸音効果のある膜材で、大型商業施設にマッチする懸垂型デザインを提案させていただきました。軽くて柔らかな膜素材だからこそ実現する安全性とデザイン性の高い空間を演出しました。
春日井市最大の大型商業施設の中心部にあるエスカレーター上部に設置した膜天井です。デザイン性を重要視し、実際の場所でモックアップを行い、膜の懸垂具合を確認して実施設計を行いました。
吸音効果のある膜材で、大型商業施設にマッチする懸垂型デザインを提案させていただきました。軽くて柔らかな膜素材だからこそ実現する安全性とデザイン性の高い空間を演出しました。
春日井市最大の大型商業施設の中心部にあるエスカレーター上部に設置した膜天井です。デザイン性を重要視し、実際の場所でモックアップを行い、膜の懸垂具合を確認して実施設計を行いました。
W20m×L33m×H5m
産業用
製品保管用の倉庫を出来る限りコストを抑えた形で設置したいとのご要望に対し、規格化したサイズを組み合わせる手法で作業ロスの軽減によるコストダウンを行いました。
700㎡以上の広さがある倉庫も、規格化されたサイズから製作することで通常よりコストを抑えることができ、建設作業時間も大幅に短縮され短納期を可能にします。
製品保管用の倉庫を出来る限りコストを抑えた形で設置したいとのご要望に対し、規格化したサイズを組み合わせる手法で作業ロスの軽減によるコストダウンを行いました。
700㎡以上の広さがある倉庫も、規格化されたサイズから製作することで通常よりコストを抑えることができ、建設作業時間も大幅に短縮され短納期を可能にします。
W30×L70×H5.7m×2棟(2100㎡)
農業・畜産用
トンネル換気により風通りが良く、臭気を他の敷地へ出さない機能性の高い牛舎をテントで実現しました。換気設備は、建築場所の気候や風向きなどに合わせて設置する設計を実施しました。
膜構造だからこそ広さ・高さ・形状などを自由に設計でき、オーダーメイド方式で理想のテント畜舎を実現しました。軽量な膜素材を屋根に使用することで中柱を省くことも可能です。
トンネル換気により風通りが良く、臭気を他の敷地へ出さない機能性の高い牛舎をテントで実現しました。換気設備は、建築場所の気候や風向きなどに合わせて設置する設計を実施しました。
膜構造だからこそ広さ・高さ・形状などを自由に設計でき、オーダーメイド方式で理想のテント畜舎を実現しました。軽量な膜素材を屋根に使用することで中柱を省くことも可能です。
1466.955㎡
建築用
世界各地でロジスティクス&ビジネススペースの所有+開発+管理を行う不動産スペシャリストであるグッドマングループが、物流倉庫のグッドマンビジネスパーク イーストゲートを建設するに際し、西日のグレアー対策として日射は遮りながら屋内からの景観は遮らないファブリックファサードの設置を要望されました。
国内で他に例を見ないファサードデザインは、まさに手探りで正解を探していき。お客様のご要望を1つずつ着実に解決していきました。
設計・監理:株式会社 山下設計
施工:株式会社銭高組
世界各地でロジスティクス&ビジネススペースの所有+開発+管理を行う不動産スペシャリストであるグッドマングループが、物流倉庫のグッドマンビジネスパーク イーストゲートを建設するに際し、西日のグレアー対策として日射は遮りながら屋内からの景観は遮らないファブリックファサードの設置を要望されました。
国内で他に例を見ないファサードデザインは、まさに手探りで正解を探していき。お客様のご要望を1つずつ着実に解決していきました。
設計・監理:株式会社 山下設計
施工:株式会社銭高組
W7.5×L15m
建築用
施主様の希望により、白の膜材と格子状の鉄骨を組み合わせることで『大川組子』を表現しました。 建物裏に設置した照明により、夜間は組子の行燈の様な神秘的な表情を演出します。 酸化チタンという特殊なコーティング剤を表面に施すことで、防汚機能も備えています。
国内でも数少ないファブリックファサードの九州初の実績となりました。膜素材の柔軟性により、これまでの外壁の概念を一新するデザインを実現。デザイン性だけでなく、省エネ効果や改修のしやすさなどの機能性も併せ持ちます。
施主様の希望により、白の膜材と格子状の鉄骨を組み合わせることで『大川組子』を表現しました。 建物裏に設置した照明により、夜間は組子の行燈の様な神秘的な表情を演出します。 酸化チタンという特殊なコーティング剤を表面に施すことで、防汚機能も備えています。
国内でも数少ないファブリックファサードの九州初の実績となりました。膜素材の柔軟性により、これまでの外壁の概念を一新するデザインを実現。デザイン性だけでなく、省エネ効果や改修のしやすさなどの機能性も併せ持ちます。
≒W5.68xL81.91x5.1H
建築用
00002543 幕張:自由なデザインのバスシェルター
00002543 幕張:自由なデザインのバスシェルター
345.74㎡
建築用
透光性・耐候性・強靭性に優れる恒久膜(フッ素樹脂膜)を使用。日中は自然光を影の少ないやわらかい「拡散光」にして快適な空間を、夜間は照明光が透光され建物が美しく映えるイメージとなります。
新山口駅通路の屋根、ターミナル通路屋根:耐熱性の高い膜素材を使用しました。建築物の屋根に使用する建材として十分な強度を持ち、「軽くて柔らかい」膜素材は、建築デザインの自由度を大きく広げます。
透光性・耐候性・強靭性に優れる恒久膜(フッ素樹脂膜)を使用。日中は自然光を影の少ないやわらかい「拡散光」にして快適な空間を、夜間は照明光が透光され建物が美しく映えるイメージとなります。
新山口駅通路の屋根、ターミナル通路屋根:耐熱性の高い膜素材を使用しました。建築物の屋根に使用する建材として十分な強度を持ち、「軽くて柔らかい」膜素材は、建築デザインの自由度を大きく広げます。
W15xL45XH5 2棟
産業用
W10×L5.25m・W2.7×5.23m
建築用
歴史的建造物ファサードの都市的記憶の[実]と、そのボリュームの再解釈としての鉄骨フレームの[虚]との対比が特徴的な構成の建物です。採用された膜の屋根はやわらかな質の光で室内を満たすとともに、行灯のように光を優しく拡散する街の新しいシンボルとなることを後押ししています。
九州大学箱崎キャンパス跡地で解体予定であった旧松浜厚生施設の一部を移築したリユースオフィス兼住宅。
設計:yHa architects 構造設計:yAt構造設計事務所 施工:イクスワークス 部材保存:九銘協 外構:浦田庭園設計事務所 照明:モデュレックス 記録映像:仁田原力 企画協力:九州大学、ハコと場をつくるSAITO 解体協力:環境開発、セイシン、MIYATA ART CONSTRUCTIO 膜構造:山口産業
歴史的建造物ファサードの都市的記憶の[実]と、そのボリュームの再解釈としての鉄骨フレームの[虚]との対比が特徴的な構成の建物です。採用された膜の屋根はやわらかな質の光で室内を満たすとともに、行灯のように光を優しく拡散する街の新しいシンボルとなることを後押ししています。
九州大学箱崎キャンパス跡地で解体予定であった旧松浜厚生施設の一部を移築したリユースオフィス兼住宅。
設計:yHa architects 構造設計:yAt構造設計事務所 施工:イクスワークス 部材保存:九銘協 外構:浦田庭園設計事務所 照明:モデュレックス 記録映像:仁田原力 企画協力:九州大学、ハコと場をつくるSAITO 解体協力:環境開発、セイシン、MIYATA ART CONSTRUCTIO 膜構造:山口産業
W2.6m×L9m×11枚
商業用
吸音効果のある膜材で、大型商業施設にマッチする懸垂型デザインを提案させていただきました。軽くて柔らかな膜素材だからこそ実現する安全性とデザイン性の高い空間を演出しました。
春日井市最大の大型商業施設の中心部にあるエスカレーター上部に設置した膜天井です。デザイン性を重要視し、実際の場所でモックアップを行い、膜の懸垂具合を確認して実施設計を行いました。
吸音効果のある膜材で、大型商業施設にマッチする懸垂型デザインを提案させていただきました。軽くて柔らかな膜素材だからこそ実現する安全性とデザイン性の高い空間を演出しました。
春日井市最大の大型商業施設の中心部にあるエスカレーター上部に設置した膜天井です。デザイン性を重要視し、実際の場所でモックアップを行い、膜の懸垂具合を確認して実施設計を行いました。
W20m×L33m×H5m
産業用
製品保管用の倉庫を出来る限りコストを抑えた形で設置したいとのご要望に対し、規格化したサイズを組み合わせる手法で作業ロスの軽減によるコストダウンを行いました。
700㎡以上の広さがある倉庫も、規格化されたサイズから製作することで通常よりコストを抑えることができ、建設作業時間も大幅に短縮され短納期を可能にします。
製品保管用の倉庫を出来る限りコストを抑えた形で設置したいとのご要望に対し、規格化したサイズを組み合わせる手法で作業ロスの軽減によるコストダウンを行いました。
700㎡以上の広さがある倉庫も、規格化されたサイズから製作することで通常よりコストを抑えることができ、建設作業時間も大幅に短縮され短納期を可能にします。
W30×L70×H5.7m×2棟(2100㎡)
農業・畜産用
トンネル換気により風通りが良く、臭気を他の敷地へ出さない機能性の高い牛舎をテントで実現しました。換気設備は、建築場所の気候や風向きなどに合わせて設置する設計を実施しました。
膜構造だからこそ広さ・高さ・形状などを自由に設計でき、オーダーメイド方式で理想のテント畜舎を実現しました。軽量な膜素材を屋根に使用することで中柱を省くことも可能です。
トンネル換気により風通りが良く、臭気を他の敷地へ出さない機能性の高い牛舎をテントで実現しました。換気設備は、建築場所の気候や風向きなどに合わせて設置する設計を実施しました。
膜構造だからこそ広さ・高さ・形状などを自由に設計でき、オーダーメイド方式で理想のテント畜舎を実現しました。軽量な膜素材を屋根に使用することで中柱を省くことも可能です。
1466.955㎡
建築用
世界各地でロジスティクス&ビジネススペースの所有+開発+管理を行う不動産スペシャリストであるグッドマングループが、物流倉庫のグッドマンビジネスパーク イーストゲートを建設するに際し、西日のグレアー対策として日射は遮りながら屋内からの景観は遮らないファブリックファサードの設置を要望されました。
国内で他に例を見ないファサードデザインは、まさに手探りで正解を探していき。お客様のご要望を1つずつ着実に解決していきました。
設計・監理:株式会社 山下設計
施工:株式会社銭高組
世界各地でロジスティクス&ビジネススペースの所有+開発+管理を行う不動産スペシャリストであるグッドマングループが、物流倉庫のグッドマンビジネスパーク イーストゲートを建設するに際し、西日のグレアー対策として日射は遮りながら屋内からの景観は遮らないファブリックファサードの設置を要望されました。
国内で他に例を見ないファサードデザインは、まさに手探りで正解を探していき。お客様のご要望を1つずつ着実に解決していきました。
設計・監理:株式会社 山下設計
施工:株式会社銭高組
W7.5×L15m
建築用
施主様の希望により、白の膜材と格子状の鉄骨を組み合わせることで『大川組子』を表現しました。 建物裏に設置した照明により、夜間は組子の行燈の様な神秘的な表情を演出します。 酸化チタンという特殊なコーティング剤を表面に施すことで、防汚機能も備えています。
国内でも数少ないファブリックファサードの九州初の実績となりました。膜素材の柔軟性により、これまでの外壁の概念を一新するデザインを実現。デザイン性だけでなく、省エネ効果や改修のしやすさなどの機能性も併せ持ちます。
施主様の希望により、白の膜材と格子状の鉄骨を組み合わせることで『大川組子』を表現しました。 建物裏に設置した照明により、夜間は組子の行燈の様な神秘的な表情を演出します。 酸化チタンという特殊なコーティング剤を表面に施すことで、防汚機能も備えています。
国内でも数少ないファブリックファサードの九州初の実績となりました。膜素材の柔軟性により、これまでの外壁の概念を一新するデザインを実現。デザイン性だけでなく、省エネ効果や改修のしやすさなどの機能性も併せ持ちます。
≒W5.68xL81.91x5.1H
建築用
00002543 幕張:自由なデザインのバスシェルター
00002543 幕張:自由なデザインのバスシェルター
345.74㎡
建築用
透光性・耐候性・強靭性に優れる恒久膜(フッ素樹脂膜)を使用。日中は自然光を影の少ないやわらかい「拡散光」にして快適な空間を、夜間は照明光が透光され建物が美しく映えるイメージとなります。
新山口駅通路の屋根、ターミナル通路屋根:耐熱性の高い膜素材を使用しました。建築物の屋根に使用する建材として十分な強度を持ち、「軽くて柔らかい」膜素材は、建築デザインの自由度を大きく広げます。
透光性・耐候性・強靭性に優れる恒久膜(フッ素樹脂膜)を使用。日中は自然光を影の少ないやわらかい「拡散光」にして快適な空間を、夜間は照明光が透光され建物が美しく映えるイメージとなります。
新山口駅通路の屋根、ターミナル通路屋根:耐熱性の高い膜素材を使用しました。建築物の屋根に使用する建材として十分な強度を持ち、「軽くて柔らかい」膜素材は、建築デザインの自由度を大きく広げます。
W15xL45XH5 2棟
産業用
W10×L5.25m・W2.7×5.23m
建築用
歴史的建造物ファサードの都市的記憶の[実]と、そのボリュームの再解釈としての鉄骨フレームの[虚]との対比が特徴的な構成の建物です。採用された膜の屋根はやわらかな質の光で室内を満たすとともに、行灯のように光を優しく拡散する街の新しいシンボルとなることを後押ししています。
九州大学箱崎キャンパス跡地で解体予定であった旧松浜厚生施設の一部を移築したリユースオフィス兼住宅。
設計:yHa architects 構造設計:yAt構造設計事務所 施工:イクスワークス 部材保存:九銘協 外構:浦田庭園設計事務所 照明:モデュレックス 記録映像:仁田原力 企画協力:九州大学、ハコと場をつくるSAITO 解体協力:環境開発、セイシン、MIYATA ART CONSTRUCTIO 膜構造:山口産業
歴史的建造物ファサードの都市的記憶の[実]と、そのボリュームの再解釈としての鉄骨フレームの[虚]との対比が特徴的な構成の建物です。採用された膜の屋根はやわらかな質の光で室内を満たすとともに、行灯のように光を優しく拡散する街の新しいシンボルとなることを後押ししています。
九州大学箱崎キャンパス跡地で解体予定であった旧松浜厚生施設の一部を移築したリユースオフィス兼住宅。
設計:yHa architects 構造設計:yAt構造設計事務所 施工:イクスワークス 部材保存:九銘協 外構:浦田庭園設計事務所 照明:モデュレックス 記録映像:仁田原力 企画協力:九州大学、ハコと場をつくるSAITO 解体協力:環境開発、セイシン、MIYATA ART CONSTRUCTIO 膜構造:山口産業
W2.6m×L9m×11枚
商業用
吸音効果のある膜材で、大型商業施設にマッチする懸垂型デザインを提案させていただきました。軽くて柔らかな膜素材だからこそ実現する安全性とデザイン性の高い空間を演出しました。
春日井市最大の大型商業施設の中心部にあるエスカレーター上部に設置した膜天井です。デザイン性を重要視し、実際の場所でモックアップを行い、膜の懸垂具合を確認して実施設計を行いました。
吸音効果のある膜材で、大型商業施設にマッチする懸垂型デザインを提案させていただきました。軽くて柔らかな膜素材だからこそ実現する安全性とデザイン性の高い空間を演出しました。
春日井市最大の大型商業施設の中心部にあるエスカレーター上部に設置した膜天井です。デザイン性を重要視し、実際の場所でモックアップを行い、膜の懸垂具合を確認して実施設計を行いました。
W20m×L33m×H5m
産業用
製品保管用の倉庫を出来る限りコストを抑えた形で設置したいとのご要望に対し、規格化したサイズを組み合わせる手法で作業ロスの軽減によるコストダウンを行いました。
700㎡以上の広さがある倉庫も、規格化されたサイズから製作することで通常よりコストを抑えることができ、建設作業時間も大幅に短縮され短納期を可能にします。
製品保管用の倉庫を出来る限りコストを抑えた形で設置したいとのご要望に対し、規格化したサイズを組み合わせる手法で作業ロスの軽減によるコストダウンを行いました。
700㎡以上の広さがある倉庫も、規格化されたサイズから製作することで通常よりコストを抑えることができ、建設作業時間も大幅に短縮され短納期を可能にします。
W30×L70×H5.7m×2棟(2100㎡)
農業・畜産用
トンネル換気により風通りが良く、臭気を他の敷地へ出さない機能性の高い牛舎をテントで実現しました。換気設備は、建築場所の気候や風向きなどに合わせて設置する設計を実施しました。
膜構造だからこそ広さ・高さ・形状などを自由に設計でき、オーダーメイド方式で理想のテント畜舎を実現しました。軽量な膜素材を屋根に使用することで中柱を省くことも可能です。
トンネル換気により風通りが良く、臭気を他の敷地へ出さない機能性の高い牛舎をテントで実現しました。換気設備は、建築場所の気候や風向きなどに合わせて設置する設計を実施しました。
膜構造だからこそ広さ・高さ・形状などを自由に設計でき、オーダーメイド方式で理想のテント畜舎を実現しました。軽量な膜素材を屋根に使用することで中柱を省くことも可能です。
テント倉庫の2Dイメージのシミュレーションが行えます。選択画面からサイズやオプションを選んでいただくと、リアルタイムに2Dイメージが反映されます。
国内で例を見ないファサードデザインに山口産業が挑戦したファブリックファサードプロジェクト 社員が一丸となり手探りで正解を探して取り組んだプロジェクト インダストリアルな樹圧を持ちながら、立体的で膜の持つ視認性、柔軟性も表現した、これまでの物流層倉庫のイメージを一新する革新的な実績を紹介します。
創業から約半世紀を迎える山口産業が提案する、新しい膜構造牛舎。テント倉庫やシート間仕切りなどで製造業の問題解決に貢献してきたテントのプロ集団が、様々な経験で培ったノウハウを活かし、お客様の声に応えたテント牛舎をご提案します。
設営が簡単 単純構造、空気をいれて約10 分で完成。コンパクト収納で持ち運び可能。内部間仕切りの着脱により、多用途対応。照明、ケーブル用に便利な吊下パーツの標準装備。出入口2か所によるトンネル構造による通気性の確保。窓に採光・換気に対応できる二重構造を採用。設備用ダクト孔の標準装備。
今までオーダーメイドで培った技術、ノウハウを存分に活かし 規格化されたものでありながら、山口産業ブランドの品質は そのままに「低コスト化」を実現したテント倉庫が完成しました。
「繁忙期だけ製品の保管場所を増やしたい」「倉庫を建て替える間の一時保管庫がほしい」など、一時的に大型倉庫が必要な際に最適なレンタル式のテント倉庫です。
未組立状態では軽トラック等で運搬できる程度にコンパクト、2人で簡単に設置できる手軽さです。仕様用途も喫煙所・イベントでの休憩所等、様々なアイデアでご活用いただけます。
INNOLIFTはハイエースやキャラバンといったバンタイプの小型商用車に荷物を積み込む際に、より楽に積み込めるように開発された、革新的なパレット/貨物ローダーです。
山口産業が50年以上の歴史の中で培ってきた技術と経験に異業種の知見を掛け合わせることで、これからの膜構造の可能性を追求していくためのプロジェクト。「膜構造の強みは何か」を改めて見つめ直し、これまで取り組んでいなかった事業領域へチャレンジし、まったく新しい価値を創造していきます。
テント倉庫の2Dイメージのシミュレーションが行えます。選択画面からサイズやオプションを選んでいただくと、リアルタイムに2Dイメージが反映されます。
国内で例を見ないファサードデザインに山口産業が挑戦したファブリックファサードプロジェクト 社員が一丸となり手探りで正解を探して取り組んだプロジェクト インダストリアルな樹圧を持ちながら、立体的で膜の持つ視認性、柔軟性も表現した、これまでの物流層倉庫のイメージを一新する革新的な実績を紹介します。
創業から約半世紀を迎える山口産業が提案する、新しい膜構造牛舎。テント倉庫やシート間仕切りなどで製造業の問題解決に貢献してきたテントのプロ集団が、様々な経験で培ったノウハウを活かし、お客様の声に応えたテント牛舎をご提案します。
設営が簡単 単純構造、空気をいれて約10 分で完成。コンパクト収納で持ち運び可能。内部間仕切りの着脱により、多用途対応。照明、ケーブル用に便利な吊下パーツの標準装備。出入口2か所によるトンネル構造による通気性の確保。窓に採光・換気に対応できる二重構造を採用。設備用ダクト孔の標準装備。
今までオーダーメイドで培った技術、ノウハウを存分に活かし 規格化されたものでありながら、山口産業ブランドの品質は そのままに「低コスト化」を実現したテント倉庫が完成しました。
「繁忙期だけ製品の保管場所を増やしたい」「倉庫を建て替える間の一時保管庫がほしい」など、一時的に大型倉庫が必要な際に最適なレンタル式のテント倉庫です。
未組立状態では軽トラック等で運搬できる程度にコンパクト、2人で簡単に設置できる手軽さです。仕様用途も喫煙所・イベントでの休憩所等、様々なアイデアでご活用いただけます。
INNOLIFTはハイエースやキャラバンといったバンタイプの小型商用車に荷物を積み込む際に、より楽に積み込めるように開発された、革新的なパレット/貨物ローダーです。
山口産業が50年以上の歴史の中で培ってきた技術と経験に異業種の知見を掛け合わせることで、これからの膜構造の可能性を追求していくためのプロジェクト。「膜構造の強みは何か」を改めて見つめ直し、これまで取り組んでいなかった事業領域へチャレンジし、まったく新しい価値を創造していきます。
テント倉庫の2Dイメージのシミュレーションが行えます。選択画面からサイズやオプションを選んでいただくと、リアルタイムに2Dイメージが反映されます。
国内で例を見ないファサードデザインに山口産業が挑戦したファブリックファサードプロジェクト 社員が一丸となり手探りで正解を探して取り組んだプロジェクト インダストリアルな樹圧を持ちながら、立体的で膜の持つ視認性、柔軟性も表現した、これまでの物流層倉庫のイメージを一新する革新的な実績を紹介します。
創業から約半世紀を迎える山口産業が提案する、新しい膜構造牛舎。テント倉庫やシート間仕切りなどで製造業の問題解決に貢献してきたテントのプロ集団が、様々な経験で培ったノウハウを活かし、お客様の声に応えたテント牛舎をご提案します。
設営が簡単 単純構造、空気をいれて約10 分で完成。コンパクト収納で持ち運び可能。内部間仕切りの着脱により、多用途対応。照明、ケーブル用に便利な吊下パーツの標準装備。出入口2か所によるトンネル構造による通気性の確保。窓に採光・換気に対応できる二重構造を採用。設備用ダクト孔の標準装備。
今までオーダーメイドで培った技術、ノウハウを存分に活かし 規格化されたものでありながら、山口産業ブランドの品質は そのままに「低コスト化」を実現したテント倉庫が完成しました。
「繁忙期だけ製品の保管場所を増やしたい」「倉庫を建て替える間の一時保管庫がほしい」など、一時的に大型倉庫が必要な際に最適なレンタル式のテント倉庫です。
未組立状態では軽トラック等で運搬できる程度にコンパクト、2人で簡単に設置できる手軽さです。仕様用途も喫煙所・イベントでの休憩所等、様々なアイデアでご活用いただけます。
INNOLIFTはハイエースやキャラバンといったバンタイプの小型商用車に荷物を積み込む際に、より楽に積み込めるように開発された、革新的なパレット/貨物ローダーです。
山口産業が50年以上の歴史の中で培ってきた技術と経験に異業種の知見を掛け合わせることで、これからの膜構造の可能性を追求していくためのプロジェクト。「膜構造の強みは何か」を改めて見つめ直し、これまで取り組んでいなかった事業領域へチャレンジし、まったく新しい価値を創造していきます。
膜構造物の膜に未来と可能性を常に感じ取り大規模プロジェクトでも、各プロフェッショナルがチーム一丸となってプロジェクトを達成し、
お客様とメンバーが喜びを共有できるという気持ちを共有しております。
膜材における新技術についていち早く取り入れており、知識も深い為、お客様のご要望に対して柔軟に対応できる提案力・技術力があります.
他の工法と比べて短納期、低コスト、透光性の確保、耐侯性が挙げられます。またテントの特長として他の素材では実現できない、伸縮可能・移動可能な建築物です。
自由なデザイン、軽重な膜構造建築で、シェルター、ターミナル ・スタジアム・体育館・展示場・ショッピングセンターなどで使用されています。
膜材は耐薬品性(耐アンモニア)にも優れており、屋根膜は、繁殖・肥育等の牛舎の用途により高透光性と遮光性と機能を選べます。
シンプルな日除けから商業施設等に設置する空気膜構造遊具まで、幅広くご用意いたします。
スピア・ヨーロピアンテントは、柱・桁材がアルミフレーム仕様で軽量なため組立・解体がスムーズ。組立はジョイント部をボルト固定、天幕・壁幕はロープを使わずケダー装着により、美観性・作業性を重視した設計です。
災害現場での救護・緊急医療処置のスペース、感染症の流行時などには除染の臨時拠点として。部品が少なく、少人数での素早い設営が可能です。
他の工法と比べて短納期、低コスト、透光性の確保、耐侯性が挙げられます。またテントの特長として他の素材では実現できない、伸縮可能・移動可能な建築物です。
自由なデザイン、軽重な膜構造建築で、シェルター、ターミナル ・スタジアム・体育館・展示場・ショッピングセンターなどで使用されています。
膜材は耐薬品性(耐アンモニア)にも優れており、屋根膜は、繁殖・肥育等の牛舎の用途により高透光性と遮光性と機能を選べます。
シンプルな日除けから商業施設等に設置する空気膜構造遊具まで、幅広くご用意いたします。
スピア・ヨーロピアンテントは、柱・桁材がアルミフレーム仕様で軽量なため組立・解体がスムーズ。組立はジョイント部をボルト固定、天幕・壁幕はロープを使わずケダー装着により、美観性・作業性を重視した設計です。
災害現場での救護・緊急医療処置のスペース、感染症の流行時などには除染の臨時拠点として。部品が少なく、少人数での素早い設営が可能です。
他の工法と比べて短納期、低コスト、透光性の確保、耐侯性が挙げられます。またテントの特長として他の素材では実現できない、伸縮可能・移動可能な建築物です。
自由なデザイン、軽重な膜構造建築で、シェルター、ターミナル ・スタジアム・体育館・展示場・ショッピングセンターなどで使用されています。
膜材は耐薬品性(耐アンモニア)にも優れており、屋根膜は、繁殖・肥育等の牛舎の用途により高透光性と遮光性と機能を選べます。
シンプルな日除けから商業施設等に設置する空気膜構造遊具まで、幅広くご用意いたします。
スピア・ヨーロピアンテントは、柱・桁材がアルミフレーム仕様で軽量なため組立・解体がスムーズ。組立はジョイント部をボルト固定、天幕・壁幕はロープを使わずケダー装着により、美観性・作業性を重視した設計です。
災害現場での救護・緊急医療処置のスペース、感染症の流行時などには除染の臨時拠点として。部品が少なく、少人数での素早い設営が可能です。
お見積り依頼・製品に関するお問合せなどお気軽にご相談ください。
「陸上養殖」×「膜構造」で持続可能な社会実現へ。 環境負荷を最小限に抑えた、高効率かつ低コストで水産業の発展を支えるソリューションを提供。 テント倉庫やスポーツ施設、…
大阪万博に取り組む佐賀県内企業をテーマに、サガテレビの方で取材いただきました。 山口産業は、万博パビリオン計画への参加を通じて、未来の建築には機能性やデザインだけでなく、持続可能性…
2025年4月10日付の佐賀新聞にて、大村美容ファッション専門学校様との「端材×ファッション」の取り組みをご紹介いただきました。 本取り組みでは、「膜の端材×ファッシ…
山口産業のプロジェクトの実績を公開しています。 テント・膜構造建築物をご希望の方は他お客様のご要望を形にした実績を参考にぜひ弊社へお問い合わせください! 実績紹介ページへ 4/7 …
大阪万博に取り組む佐賀県内企業をテーマに、弊社第業の山口が取材いただいた記事が佐賀新聞で掲載されています。 ※佐賀新聞(発行部数約12万部) 山口産業は、万博パビリオン計画への参加…
低コストかつ高性能なテント倉庫で、
企業の課題に最適解を。
柔軟性と耐久性を最大限に活かし、
空間演出を鮮やかにサポート。
新しい社会課題に新しいアイデアで挑み、
新しい価値を創造していく。
View