2025.06.27
山口産業は、学園の野球部強化という目標に対し、選手が思い切り野球に打ち込める練習環境の創出をサポートしました。限られた敷地の中でいかに効率よく練習を回すか、夜間練習時の視認性の確保、雨天時の練習場所の不足といった課題に対し、膜構造による屋根付きブルペンの導入を提案。設計から施工まで自社一貫体制で進め、高品質かつ短納期で、学園のニーズに応える空間ソリューションを提供しました。
POINT
-効率性 汎用性 経済性 明るい空間
STRUCTURE
- 膜構造の屋根とガルバリウム鋼板製の壁を組み合わせたハイブリッド構造により、コストと機能性を両立。さらに、開閉式の屋根を採用することで、天候に左右されない柔軟な使用を可能にしました。
スポーツ施設の膜構造は、その特性から大空間の確保や自然光の活用による快適な環境を提供し、選手の育成だけでなく、地域コミュニティの活性化にも貢献します。
課題: 野球部の強化にあたり、選手が思い切り野球に打ち込める環境が必要でした。グランドには立派な球場がなく、効率よく練習を回す方法を模索していました。また、ブルペンだけでは投げる場所と打つ場所が分かれてしまい、夜遅くなるとボールが見えにくいという問題がありました。雨の日にはトレーニングやティーバッティングなど、様々な使い方ができる屋根付きの空間が欲しく、通常の屋根ではコストや明るさの面で課題がありました。
解決策: 山口産業様に、屋根を全て膜構造にした屋内練習場の建設をお願いしました。ここではバッティングもできるようにし、雨の日にはトレーニングやティーバッティングなど、様々な使い方ができる空間を目指しました。
効果: 導入後は、天候に左右されず、日中は電気を使わずに練習できるほど明るく、経済的にも助かっています。また、入口が開閉式であるため、晴れの日は開放的に、雨の日は閉めて効率よく練習できるなど、多様な使い方が可能になりました。
質問: この施設はどのような用途で使用されていますか?
回答: 野球部の強化を目指し、選手が思い切って練習に打ち込める環境を作るために導入しました。ブルペンとして投球練習だけでなく、バッティング練習や雨天時のトレーニング、ウェイトトレーニングなど、多目的に活用できる室内練習場として使用しています。
質問: 導入後の明るさや電気使用量についてはいかがですか?
回答: 天気の良い日には電気を使わずに練習できるほど明るいです。日中は照明を点ける必要がほとんどなく、経済的にも非常に助かっています。
質問: 天候に左右されずに練習ができるようになりましたか?
回答: はい、以前は雨が降るとトレーニングやティーバッティングなど限られた練習しかできませんでしたが、屋根をつけたことで雨の日でも効率よく練習を回せるようになりました。屋根は開閉式なので、天候や気分に合わせて開放的に練習することもできます。
質問: 今回の膜構造の導入について、特に気に入っている点や今後の展望についてお聞かせください。
回答: やはり、これだけ大きな空間なのに、天気の良い日は電気を使わず練習できる明るさが一番気に入っています。また、開閉式の入口で様々な使い方ができる柔軟性も非常に良かったです。コスト面や明るさの面で通常の屋根では難しかった部分を、膜構造がうまく解決してくれました。室内練習場としてウェイト場などにも使えるので、今後も様々な用途で活用していきたいと考えています。
株式会社熊野建設様からも、今回の案件を通じて多くの学びがあり、今後のスポーツ施設活用において非常に良い材料になったとコメントをいただいています。
View